2014年03月29日

2年生 学級写真

DSC_0002.jpg
2年生の最後の学級写真です。みんなステキな笑顔です。K先生とのお別れは悲しいですね。でも、みんなが3年生でもがんばると、K先生もうれしいと思いますよ。1〜2年生の2年間で、たくさんのことを教えてもらいましたね。心にしっかり入れて、3年生でもキラッと輝いていきましょう!!K先生、ありがとうございました。
posted by imasho at 08:34| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2014年03月03日

今日はひなまつりです

DSC07832.jpg DSC07833.jpg
今日はひな祭りです。折り紙でおだいりさまとおひなさまを作りました。かわいく仕上がりましたよ。
posted by imasho at 19:10| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2014年02月22日

ストローピョコパタ

P1080768.jpg
2年生の教室の前の廊下には「ストローピョコパタ」という作品が飾られています。横のストローを動かすと作品がピョコパタ動く仕組みになっています。どの作品も工夫されていて、見ていて楽しいです。ぜひみなさんも見てみてください。
posted by imasho at 12:55| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2014年02月20日

想像してかきました!

P1080678.jpg P1080677.jpg
2年生の掲示板には、「3まいのおふだ」のお話の絵が飾られています。CDのお話を聞いて、想像して絵をかいたそうです。素晴らしい想像力だと思いました。色使いも工夫されていて、ステキです。ぜひ見てみてください。
posted by imasho at 17:28| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

ステキな詩ができました

P1080545.jpg
2年生の掲示板には、詩が飾られています。自分が好きな動物や虫などの様子を工夫して書いていて、読んでみるととても楽しく、おもしろい詩ばかりです。2年生のみなさん、ステキな詩を見せてくれてありがとうございます。まだ見てないみなさんは、ぜひ読んでみてください。
posted by imasho at 20:02| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年12月14日

ひかりのプレゼント

P1080162.jpg P1080163.jpg
2年生の教室の前に図工で作った「ひかりのプレゼント」の作品が飾られていました。どの作品もステキな工夫がしてあり、かわいい作品、かっこいい作品がたくさんありました。2年生のみなさん、がんばりましたね。
posted by imasho at 14:45| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年12月05日

シャンプーのしかたを勉強したよ

DSC07767.jpg DSC07770.jpg
今日、養護教諭のK先生と一緒に、お風呂での頭の洗い方を勉強しました。DVDを見ながら、前、後ろ、右、左を指のはらで洗うことが大切だということがわかりました。手に出したシャンプーを一度手に広げることもポイントだそうです。「今まで前と後ろだけ洗っていたので、右と左も洗います。」と話していた子や、「爪で洗っていたので、今日からは指のはらで洗います。」という子がいました。今日から上手に汚れを落とせるといいですね。
posted by imasho at 15:59| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年11月29日

食べ物のはたらきを知ろう(2年生)

IMG_2388.jpg今日は2年生で食べ物はたらきについて知ろうの勉強をしました。楽しくゲームをした後で、今日の給食を赤・黄・緑に分けてみました。給食には赤・黄・緑のはたらきのある食材がまんべんなく入っているのがわかりましたねぴかぴか(新しい)
posted by imasho at 13:29| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年11月19日

学区たんけんの発表をしたよ

DSC05177.jpg DSC05185.jpg DSC05192.jpg DSC05200.jpg
今日の児童集会は、2年生の学区たんけんの発表でした。今別駐在署、ふれあい文庫、藤田整骨院、郵便局へ行って発見したことを全校のみなさんに知ってもらおうと、大きな声で元気に発表しました。緊張した子もいたようですが、笑顔でがんばりました。今日発表したことのほかにも、発見したことをカードに書いて2年生の廊下に掲示しているので、みなさん見てみてくださいね。
posted by imasho at 19:43| 青森 ☁| Comment(1) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

今別のすてき また発見

CIMG1410.jpg CIMG2883.jpg DSC07675.jpg IMG_2405.jpg
今日、2年生は、学区探検をしました。この前見学させていただいた場所の中で、もっと知りたいなと思ったところへ行き、見たり聞いたりしました。郵便局、藤田整骨院、駐在署、ふれあい文庫に分かれての学習でした。初めてわかったことや驚いたことがたくさんあったようで、楽しく、実り多い探検となったようです。今回も、温かい今別町の人と触れ合うことができました。大変お世話になりました。
posted by imasho at 18:42| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年10月15日

今別町のすてきを歩いて発見

IMG_2686.jpg IMG_2716.jpg DSC_0387.jpg IMG_2733.jpg IMG_2745.jpg IMG_2679.jpg
今日は雨が心配されましたが、みんなの願いが届き、くもり空の中、2年生は、今別町を歩いて学区探検しました。探検でお邪魔したのは、今別駅、交番、澤田写真館、ふじた整骨院、郵便局です。行ったことのない場所がたくさんあって、子どもたちは興味津々でした。町を歩いているときに、元気にあいさつをすると、たくさんの人たちが、私たちにやさしくあいさつしてくれました。いろんな人たちとふれ合って、今別町には、たくさん温かい人たちがいることを感じてきたようです。探検させていただいた皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

posted by imasho at 18:36| 青森 | Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

道徳教育研究協議会 2年生編

IMG_3423.jpg IMG_3435.jpg
今日は「道徳教育研究協議会」でした。2年生のみなさんは、K先生とくまくんの気持ちになって考えたり、自分が親切にしたことやされたことを考えたりしました。心をいっぱいつかって学習をしていました。2年生のみなさん、K先生お疲れ様でした!!
posted by imasho at 16:11| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年10月02日

学区たんけん5 アスクル

IMG_3399.jpg IMG_3392.jpg
最後に、アスクルへ行きました。アスクルの中には、今別産エメラルドもずくなどをはじめ、今別の特産品がたくさん売られていました。また、ここは今、新幹線開通に向けて、工事中でした。3つの駅名があるということを知り、子どもたちはびっくり。道の駅いまべつ、津軽二股駅、津軽今別駅です。2015年の新幹線開通により、奥津軽いまべつ駅(仮称)にもなり、「しあわせ駅」となるのが、今から待ち遠しいですね。
2年生は、今回の学区たんけんで、今別のすてきなところをたくさん発見したようです。次回のたんけんでは、またさらに、今別のすてきなところを見つけましょう。
posted by imasho at 19:15| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

学区たんけん4 高野崎

IMG_3373.jpg IMG_3378.jpg IMG_3384.jpg
4つ目は、高野崎です。赤と白のしましま模様の灯台がありました。灯台から階段を下りていくと、赤い橋が2つありました。今日は少々荒波だったので、1つ目の橋しか渡ることができませんでしたが、橋の下の波が見えるので、海の中を渡っているような、なんともいえない気分でしたよ。上の方から見たときは青い色をしていた海水なのに、下の方へ進むにつれてエメラルド色に見えていく海水の色の変化に、子どもたちは驚いていました。それにしても絶景でした。
posted by imasho at 19:02| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

学区たんけん3 だるま滝

IMG_3366.jpg IMG_3360.jpg
3つ目は、だるま滝です。だるま橋もありました。「この前は、もっと水が出ていなかったよ。」と教えてくれた子がいました。日によって流れる水の量がちがうことを聞くと、子どもたちは、「違う日も見たいなあ。」と口々に話していました。
さて、みなさんはだるまに見えましたか。だるまのへそを見つけた子もいましたよ。
posted by imasho at 18:53| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

学区たんけん2 海峡の家

IMG_3350.jpg IMG_3356.jpg
次に海峡の家へ行きました。ここは、以前は中学校だったそうで、今は宿泊できる施設になっています。せみがとまる木があるそうですよ。右の写真の看板を見て、「ここは、学校より高いんだなあ。だから避難場所になっているんだあ。」と話している子がいました。学校の校舎にもついていますね。よく見ています。
posted by imasho at 18:34| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

学区たんけん1 鋳釜崎

IMG_3336.jpg IMG_3347.jpg
今日2年生は、スクールバスで学区たんけんに行きました。まず行ったのが鋳釜崎。今日は晴天で、海がとてもきれいでした。鬼の顔をした鬼のトイレもありましたよ。海風がとても気持ちよかったです。
posted by imasho at 18:27| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

学習発表会 感動を再び2

DSC_0088.jpg DSC_0105.jpg
2年生は、「今小じぇじぇじぇLIVE」と題して、みんなが「じぇじぇじぇ!!」と驚くような合奏や歌、ハンドベルの演奏などをしました。2年生のみなさん、すてきな演奏をありがとうございました!!とってもきれいでしたよ。
posted by imasho at 14:50| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年09月27日

あいさつ運動 お疲れ様でした!

P1070149.jpg
今日で2年生のあいさつ運動が終了しました。明るく元気なあいさつに加え、今日の予定も教えてくれる工夫をしていて、素晴らしかったです。ありがとうございました。10月からはいよいよ1年生があいさつ運動の当番です。よろしくお願いします。
posted by imasho at 16:52| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年09月04日

あいさつ運動 2年生編

P1060806.jpg
あいさつ運動は2年生が当番です。明るく、元気な声でがんばっています!1か月間よろしくお願いしますね。
posted by imasho at 13:24| 青森 🌁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年08月27日

じゃがいもたくさん

CIMG3363.jpg CIMG3359.jpg
今日は天気がよかったので、2年生と3年生は、じゃがいも掘りをしました。土の中には何個じゃがいもができているかなと、わくわくしながら掘りました。まんまるで肌色の、おいしそうなじゃがいもがたくさん出てきましたよ。「さつまいも掘りも楽しみだなあ。」と話していた子がいました。
posted by imasho at 19:41| 青森 ☁| Comment(1) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年08月06日

収穫したよ

DSC_0498.JPG二年生の畑にたくさんピーマンとミニトマトが実り、収穫しました。トマトはあと少しで赤くなりそうです。どの学年の畑にも、たくさん野菜が実ってきていますよ。部活に来るみなさんは、たまに畑ものぞいてみてくださいね。
posted by imasho at 15:59| 青森 ☁| Comment(2) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年07月16日

ピーマン収穫

DSC07254.jpg今日はあまりに天気が良くて気持ちよかったので、畑に行きました。すると、ピーマンが10こ実っていました。あまりにきれいな緑色にうっとり。トマトもだんだん大きくなってきて、「いつごろ赤くなるかな。夏休みかな。」と、わくわくしています。みんなが毎日交代で、畑に水やりに行っているので、実がすくすく育っています。次の収穫も楽しみですね。
posted by imasho at 17:18| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

おやつを上手に食べよう

DSC07245.jpg DSC07243.jpg
給食時間に引き続き、5時間目もN先生と一緒に食育の勉強をしました。「おやつをじょうずに食べる」ための勉強です。おやつには、食べると元気になったり、楽しくなったりするいいはたらきがたくさんありますが、食べ過ぎると体に良くない影響もあることがわかりました。おやつは、時間を決めて、多く食べ過ぎないようにしましょうね。食べたあとのうがいや歯磨きも忘れずにしましょう。
posted by imasho at 18:36| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

食事のマナー指導 2年生編

DSC07229.jpg DSC07234.jpg
栄養士のN先生が、今日は2年生に食事のマナー指導をしに来てくださいました。正しいはしの持ち方や、正しい器の持ち方を教えてくれました。器は、はしを持たない方の手の親指と4本指でしっかり持つことが正しい持ち方で、実際にみんなでやってみました。感想タイムでは、「正しいはしの持ち方は、自分の持ち方と少しちがったので、これからは正しく持てるようにしたい。」「よせばしやねぶりばしをしてしまうことがあるから、気をつけよう。」などと話していました。毎日の食事の中で、今日学んだことをいかしていきましょうね。
posted by imasho at 18:06| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

すてきなぼうしでしょ

IMG_3206.jpg2年生は、図工でぼうし作りをしました。シルクハットと三角ぼうしの形は、自分で好きな方を選びました。一人ひとりテーマがあって、みんなかわいく仕上がりましたよ。みんなでかぶって、ハイ、ポーズ!
posted by imasho at 18:40| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年06月04日

ワラッセ楽しかったよ

DSC_0443.JPGDSC_0452.JPGDSC_0453.JPGDSC_0454.JPG








ワラッセで、ねぶたのお囃子体験と跳人体験、館内見学とうちわ製作をしました。太鼓は力強く、上手にできました。跳人も軽快に跳ねていましたよ。ねぶたは横9メートル、縦6メートルあるそうです。上から見て、大きさにびっくりしていました!
今から小学校へ帰ります。疲れて眠っている子もいます。少しの間、おやすみなさい…。
posted by imasho at 14:42| 青森 ☀| Comment(1) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

大哺乳類展

DSC_0436.JPGDSC_0430.JPGたくさん哺乳類がいて、みんな目が釘付けです!
posted by imasho at 11:37| 青森 ☀| Comment(1) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

生活科見学出発!

DSC_0424.JPG
子どもたちの思いが通じて晴れました!行ってきま〜す!
posted by imasho at 08:48| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年04月24日

咲きそう!

IMG_2092.jpg今週、2年生のチューリップにつぼみができました。できたと思ったら、もうすぐ咲きそうです。いつ咲くのかな、何色の花が咲くのかなと、楽しみにしている2年生です。
posted by imasho at 16:48| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年04月12日

よろしくねの会をしたよ

IMG_2012.jpg CIMG2385.jpg
今日、1、2年生一緒によろしくねの会をしました。色おにやじゃんけん列車をして仲良くなりました。これからもたくさんいっしょに遊ぼうね。
posted by imasho at 16:47| 青森 ☁| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする

2013年04月09日

もうすぐかな?

P1050356.jpg
2年生のチューリップです。だいぶ大きくなりました。早く咲くといいな・・・。
posted by imasho at 18:02| 青森 ☀| Comment(0) | 2013年度2年生 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。