スマートフォン専用ページを表示
今別町立今別小学校
青森県東津軽郡今別町立今別小学校公式ブログです。記事・画像の無断転用を禁じます。
アクセス解析
TOP
/ 2014年度6年生
- 1
2
>>
2015年03月18日
ちょっとのぞいてみました
6年生の教室をちょっと覗いてみました。フォトフレームボックスが完成していました。とても素敵なデザインの作品がたくさんありました。みんななんだか楽しそうです。卒業まであと2日!!また、明日も覗いてみたいと思います。
posted by imasho at 16:39| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年03月13日
お腹いっぱいになりました
今日は6年生のバイキング給食がありました。いつもの給食とは違い、いろんなメニューのなかから好きなものを選んで食べました。H先生や給食センターのみなさんがたくさん作ってくださり、食べきれないかも…と思っていましたが、あまりのおいしさに箸が止まらず、もう少しで完食できそうな勢いでした。(H先生はもっと余ると思っていたそうですが…)
こんなにおいしい給食を小学校で食べられるのも、6年生にとってはあと4日。来週も残さず、おいしくいただきましょう。H先生、給食センターのみなさん、本当にありがとうございました。
posted by imasho at 16:53| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年03月07日
夢を形に
6年生の教室の後ろには、将来の自分の姿を粘土で作った作品が飾られています。もうすぐ卒業の6年生のみなさんの未来は、きっと輝いていますよ!!夢に向かって、がんばれ6年生!!
posted by imasho at 09:33| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年03月04日
本日のメニュー
ごはん
牛乳
せんべい汁
ポテトコロッケ
チンジャオロースー
【給食感想ノートより】
・きょうのせんべいじるが、とろけそうでおいしかったです。
・ポテトコロッケがサクサクでおいしかったです。
・チンジャオロースーがごはんに合っていておいしかったです。
posted by imasho at 15:44| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年02月27日
心をこめて作ります
6年生では、5,6時間目の家庭科の時間に雑巾づくりをしました。これまで家庭科の時間で身に付けてきた技術をいかして、みんなで作りました。この雑巾は、自分たちで使うものではありません。さて、出来上がった雑巾は、どこにいくのでしょうか。
posted by imasho at 16:39| 青森 ⛄|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年02月21日
カウントダウン
六年生の掲示板には、卒業までのカウントダウンカレンダーが飾られています。六年生と過ごせるのも後少しだと思うと、さみしい気持ちになります。カレンダーにはみなさんへのメッセージも書いてあるので、ぜひ読んでください。
posted by imasho at 07:58| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年02月20日
6年生最後の・・・。
今日は6年生が最後の調理実習を行いました。ジャーマンポテトとポテトハンバーグを作っていたのですが、茹で忘れなど面白いハプニングもありました。いい思い出になりましたね。
6年生の皆さん!!卒業までちょうど1か月!ラストスパートをしっかり決めて、よい卒業式にしましょう。
posted by imasho at 15:32| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年02月18日
中学校の英語を体験!!
今別中学校の小笠原先生とエレーナ先生が、6年生と一緒に英語の授業を行いました。始めは緊張気味の6年生でしたが、かるたゲームやインタビューゲームなどの活動を行い、最後には英語で自己紹介もしました。みんな和やかな雰囲気の中、楽しく英語活動ができたようです。
posted by imasho at 16:33| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2015年02月16日
「思い出の一枚」はどれ?
6年生では、フォトフレームボックス作りに取り組んでいます。おそらく、小学校生活で最後の図工の作品となります。写真を入れる木の箱があり、その周りに模様を描き、彫ったり彩色します。完成したら、自分のお気に入りの写真を1枚入れることになります。6年生のみなさんにとって、「思い出の1枚」はどんな場面でしょうか。今から完成が楽しみです。
posted by imasho at 12:20| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年12月26日
勉強熱心?
今日は
1時から3時まで
、6年生の学習会がありました。全員参加というわけではなかったのですが、10人も集まって、「勉強熱心だなあ。」と思い、嬉しく感じました。
ドリルを見て、「まだこんなにある…。」とつぶやいていた人がいました。たしかに最初は多く感じますが、やった分は必ず進みます。少しずつ自分の力になります。1日に無理して進めず、計画的にコツコツと進めましょう。年明けに、また会えるのを楽しみにしていますよ。
posted by imasho at 22:08| 青森 |
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年12月02日
本日のメニュー
ほたてごはん
牛乳
みそおでん
ながいもサラダ
りんごコンポート
【給食感想ノートより】
・りんごのコンポートが甘くておいしかったです。
・ながいもサラダが酸味があっておいしかったです。
今日は長いもをサラダに使ってみました。普段すりおろしたり、刻んだりして食べることが多いと思いますが、今日のようにサラダで食べてもおいしいですよ。青じそのドレッシングがよく合います。
posted by imasho at 16:57| 青森 |
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年11月29日
最後のあいさつ運動
昨日で6年生のあいさつ運動が終了しました。小学校生活最後のあいさつ運動を各グループで工夫しながらがんばっていました。6年生の皆さん、1か月間お疲れ様でした。12月と1月は5年生が担当です。心が温かくなるようなあいさつをしていきましょうね!!
posted by imasho at 12:53| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年11月15日
今小美術館 開館中
6年生は国語の学習で学んだことを生かして、自分たちのお気に入りの絵についての見どころ、感想を絵画とともに展示した「今小美術展」を開催しました。学習の足跡がよく分かる内容で、絵画を楽しく鑑賞する手助けとなっていました。そろそろ今小美術展も閉館するそうです。まだ見ていない方は、お早めに。
posted by imasho at 08:30| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年11月12日
みんな笑顔!
6年生は、様々な係活動に取り組んでいます。お笑い係、生き物係、お助け係、挑戦状係、鬼ごっこ係、飾り付け係などです。今日は帰りの会でミニゲーム係が「大根抜き」を企画しました。みんなで輪になって、抜かれないように力を入れたり、抜こうと力を込めたり…あっという間にみんな笑顔になっていました。このように、みんなで笑顔になれる企画はいいですね。どの係も楽しい企画を考えています。これからも続けていきましょう♪
posted by imasho at 16:49| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年11月11日
最後のあいさつ運動 6年生編
11月のあいさつ運動は6年生です。6年生にとっては、最後のあいさつ運動の当番となります。グループごとにあいさつ運動をしながら、各学年の教室を訪問してクイズを出したり、本を紹介したりしています。楽しいあいさつ運動をありがとうございます。6年生からステキなあいさつが学校中に広がるといいな!!
posted by imasho at 17:48| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年10月23日
要請訪問
今日は6年生の国語の研究授業がありました。指導主事の先生だけでなく、中学校の先生方にも6年生の授業を参観していただきました。6年生のみなさんよくがんばりました!!明日も学校あるので元気に来てくださいね。
posted by imasho at 15:50| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年09月15日
一句、詠みました
先日、児童の日記に載っていた「一句、詠みます」で作成した短歌が、6年生の掲示板に掲示されていたので紹介します。「たのしみは〜」で始まる短歌は、どれも「なるほど」「そうだよね」とうなずける物ばかり。さすが6年生、字も美しいです。イラストもついていて楽しいので、ぜひ見てみてください。
ここで一句、
「たのしみは みんな元気に 手を挙げて 分かったぁ!と 目輝く時」
Mt.心の短歌
posted by imasho at 09:40| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年09月11日
たくさん本を読みましょう
6年生の教室には、読んだ本の紹介をするコーナーがあります。1番感動した場面、驚いた場面、切なかった場面など、自分の感想を書いています。本は、心を育ててくれます。たくさん読んで、心の豊かな人になってくださいね。
posted by imasho at 17:23| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年08月30日
さらば函館!
楽しかった旅も、いよいよ終わります。たくさんの思い出とお土産をかかえて、今別に帰ります。
posted by imasho at 13:52| 青森 ☀|
Comment(1)
|
2014年度6年生
|
明治から平成まで
修学旅行最後のご飯は、五島軒でカレーを食べました。従業員の方に、カレーの食べ方を教えていただきました。普段と違うので、静々と食べていました。ちょっと物足りなかったかな?
posted by imasho at 13:49| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
お土産たくさん!
ベイエリアで買い物をしました。頼まれたお土産に自分のお土産で、すぐに両手はいっぱい…お目当てのものは買えたかな?
posted by imasho at 13:43| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
市電の秘密
昨日の自主研修でたくさん使った市電について勉強しました。今別では見たことがないものなので、みんな興味津々、真剣に見ていました。アクセルやブレーキの操作もさせてもらいました。いつか函館の市電を運転する人はいるのかな?
posted by imasho at 10:08| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
お世話になりました。
3日間お世話になったホテルの方々とのお別れです。小学生といえどお客様として、丁寧に対応してくださったホテルの方々は、さすがプロでした。いつか、ホテルで働く人はいるかな?
posted by imasho at 10:05| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
いよいよ最終日
いよいよ最終日です。さすがに、みんなの顔に疲れが見えます。でも、今日もたくさん勉強して、たくさん楽しんできたいと思います!
posted by imasho at 07:02| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
2014年08月29日
よさこいソーランA
posted by imasho at 19:54| 青森 ☁|
Comment(4)
|
2014年度6年生
|
よさこいソーラン@
ダウンロードは🎥
こちら
夕食の後、よさこいソーランを体験しました。踊りを見せてくださったグループの中には、小6の男の子もいました。最後はみんなで楽しく、激しく踊りました!
posted by imasho at 19:53| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
今日は完食?
自主研修も無事に終わり、2日目の夕食を食べています。このあと、地元の方々によさこいソーランを見せていただきます。たくさん踊るために、たくさん食べます!
posted by imasho at 17:29| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
じっくり見ましょう
五稜郭見学も終わり、自主研修真っ最中です。計画的に進めているようですが、あまりにもスムーズ過ぎる班もあるようで…
posted by imasho at 12:14| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
歴史の勉強
五稜郭に来ています。ガイドさんに案内してもらいながら、歴史の勉強中です。学校に帰ったら、社会の勉強に活かしましょう!
posted by imasho at 10:20| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
出発!!
今日はまず、市電に乗って五稜郭に向かいます。初めて見る市電に驚いていました。自主研修で、上手に使えるかな〜?
posted by imasho at 08:45| 青森 ☁|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
おはようございます!
おはようございます。2日目、スタートです。男の子たちは、5時には自分たちで起きていたようです。いつもそうだったらいいのに…という声が聞こえそうです。今日は天気も良く、自主見学にはもってこいの1日です!がんばります!
posted by imasho at 06:40| 青森 ☁|
Comment(2)
|
2014年度6年生
|
2014年08月28日
一日目、終了。
一日目が無事終了しました。子どもたちは初めてのことだらけで、今日は疲れたようです。それでも、ルールやマナーはきちんと守って行動することができました。
明日は自主研修です。自分たちで考えた計画をもとに、たくさん学んできてほしいと思います。
ブログを見てくださった方、コメントをくださった方、ありがとうございました。明日も応援よろしくお願いします。
posted by imasho at 22:27| 青森 ☁|
Comment(2)
|
2014年度6年生
|
百万ドルの夜景?
函館山からの夜景を見に来ました。子どもたちの写真はありませんが、夜景は超バッチリです!超キレイ!
posted by imasho at 19:37| 青森 ☀|
Comment(3)
|
2014年度6年生
|
かに、カニ、蟹…
ホテルに着いて、ご飯を食べました。メニューにカニが出て、みんな静か〜に食べていました…
posted by imasho at 18:40| 青森 ☀|
Comment(3)
|
2014年度6年生
|
ジャングルクルーズ(仮)
カヌーに乗ってジャングルクルーズに行って来ました。みんなで掛け声をかけて、一生懸命漕ぎました。
posted by imasho at 15:42| 青森 ☀|
Comment(2)
|
2014年度6年生
|
アイス作り体験
力の限りシェイクすると、おいしいアイスクリームの出来上がりです。アイスは別腹のようです。
posted by imasho at 13:44| 青森 ☀|
Comment(1)
|
2014年度6年生
|
ジン•ジン•ジンギスカン
美味しい、美味しいジンギスカンです。結構なボリュームですが、残りそうにありません…
posted by imasho at 12:31| 青森 ☀|
Comment(1)
|
2014年度6年生
|
乗馬体験
乗馬を体験しました。初めての人は、最初は怖かったようですが、一周するころには慣れていました。
posted by imasho at 11:48| 青森 ☀|
Comment(0)
|
2014年度6年生
|
行ってきます
行ってきます!
posted by imasho at 08:57| 青森 ☀|
Comment(1)
|
2014年度6年生
|
2014年08月26日
楽しい夏休みだったね!
夏休みの一行日記を見ていると、みんなの夏休みの思い出が目に浮かぶようです。書くのは大変だったかもしれませんが、いい思い出が残せたと思います。他の学年のみなさんの話も聞きたいな〜。
posted by imasho at 22:14| 青森 ☀|
Comment(1)
|
2014年度6年生
|
- 1
2
>>
<<
2023年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
野球練習試合
by 赤鬼♪ (05/14)
ありがとうございました
by (04/01)
野球部
by 焼き芋 (01/30)
野球部
by ワイルドホース応援している人 (01/25)
バス集会
by RPG (01/24)
最近の記事
(05/23)
小中合同運動会を終えて
(04/28)
1年生を迎える会
(04/10)
新校舎始動
(03/24)
さようなら、ありがとう木造校舎
(03/09)
卒業生を送る会
大きな地図で見る
カテゴリ
学校の様子
(2845)
児童の日記
(963)
2018年度1年生
(0)
2018年度2年生
(0)
2018年度3年生
(0)
2018年度4年生
(0)
2018年度5年生
(0)
2018年度6年生
(0)
2017年度1年生
(0)
2017年度2年生
(0)
2017年度3年生
(0)
2017年度4年生
(1)
2017年度5年生
(0)
2017年度6年生
(1)
2016年度1年生
(14)
2016年度2年生
(13)
2016年度3年生
(16)
2016年度4年生
(7)
2016年度5年生
(3)
2016年度6年生
(12)
2015年度1年生
(31)
2015年度2年生
(28)
2015年度3年生
(15)
2015年度4年生
(11)
2015年度5年生
(18)
2015年度6年生
(64)
2014年度1年生
(22)
2014年度2年生
(23)
2014年度3年生
(8)
2014年度4年生
(15)
2014年度5年生
(50)
2014年度6年生
(48)
2013年度1年生
(22)
2013年度2年生
(32)
2013年度3年生
(13)
2013年度4年生
(15)
2013年度5年生
(31)
2013年度6年生
(63)
2012年度1年生
(28)
2012年度2年生
(33)
2012年度3年生
(19)
2012年度4年生
(15)
2012年度5年生
(29)
2012年度6年生
(72)
お知らせ
(3)
給食(献立・日記・他)
(779)
小・中&地域連携
(60)
行事予定
(0)
パソコンクラブ
(11)
学校の沿革
(5)
リンク集
(0)
利用規程
(1)
リンク集
文部科学省
青森県教育委員会
東青の教育
今別町
日本PTA全国協議会
青森県の小学校(日本の学校)
北海道知内小学校
青森県立青森北高等学校今別校舎
過去ログ
2023年05月
(1)
2023年04月
(2)
2023年03月
(2)
2023年01月
(1)
2022年11月
(1)
2022年10月
(1)
2022年09月
(1)
2022年06月
(1)
2022年05月
(2)
2022年04月
(2)
2022年02月
(1)
2022年01月
(1)
2021年11月
(1)
2021年09月
(3)
2021年08月
(1)
2021年07月
(3)
2021年06月
(2)
2021年05月
(4)
2021年04月
(4)
2021年03月
(11)
ふりがなをつける
検索
English Version
QRコード